第1章 餃子専門店開業計画作成 一覧
第1章 事業計画段階
|プロセス・イメージづくり
店舗形態の違いを確認しましょう。
形態 |
店内飲食&お持ち帰り |
ニーズ | 個人経営で最低限投資に抑えたい |
席数 | 15席~ |
初期投資額 | 1000万~ |
内訳参考 | 内装・外装費 400万~ |
設備費 400万~ | |
その他 200万~ | |
スタッフ数 | オーナー他アルバイト3~5名 |
売上目標(月商) | 300万円~500万円 |
営業利益 | 100~150万円(オーナー給料、返済除く) |
<外観> |
<店内> |
![]() |
![]() |
浜太郎飲食店では、30代~50代がメインターゲットになり客層はファミリー層が中心となります。店づくりではメインターゲットを決め雰囲気に合った内装や接客が大事になります。
形態 |
お持ち帰り専門(冷凍生餃子) |
ニーズ | 個人経営で最低限投資に抑えたい |
席数 | 0席 |
初期投資額 | 500万~ |
内訳参考 | 内装・外装費 200万~ |
設備費 200万~ | |
その他 100万~ | |
スタッフ数 | オーナー他アルバイト1名 |
売上目標(月商) | 100万円~150万円 |
営業利益 | 30~50万円(オーナー給料、返済除く) |
<外観> |
<店内> |
![]() |
![]() |
浜太郎お持ち帰り店では、主婦層がメインターゲットとなり販売ピークは15時~17時と夕飯のおかずとして購入される方が主になります。店づくりではお持ち帰り店の特徴を活かせるような立地選びが大事になります。
|繁盛店視察
実際の店舗にて雰囲気やスタッフのオペレーションなどを見て頂く事ができます。ご質問等あれば、浜太郎で働くスタッフの生の声を聞く事ができますのでぜひお越し下さい。
・内容:スタッフが同行案内し各部門の見学ができます。ご希望にて試食等も可能です。
・場所:浜太郎 餃子センター/ 浜太郎 半田山店(飲食店)/ 小池町店(お持ち帰り店)いずれかの店舗
・時間:半日~1日
・費用:無料(要予約)
<工房> | |
![]() |
|
<キッチン> | |
![]() |
|
<お持ち帰りコーナー> | |
![]() |
|
<ホール> | |
![]() |
|
|事業計画書作成
事業計画書は、金融機関等への説明の際に必要となります。また、説明する必要がない場合であっても自分の事業が本当に実現可能なのかどうかを確認する意味で必要となってきます。
★ 創業準備のチェックポイント ★
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |